皆様、こんにちは!西部巡回担当林です。
11/18(火)に米子市にありますキッズタウンさくら保育園にスタッフ3名(きりん・ばなな・おにぎり)でお邪魔して、サッカーごっこをさせて頂きました。
当日は天気が悪く遊戯室での開催となりました。この日は年中組1クラスです。
まず、初めに遊戯室の床にテープが貼ってあったので、それを利用して『ころがしドッチ』をしました。
普段でもしたことある!という子ども達ですが、いつもと違った雰囲気にやや緊張気味。。。
それとも・・ばななとおにぎりがこわかったのかw !?
先生の後ろにべったりくっついて動いていきます。
それでも、どうしたらボールに当たらないのか?教えると・・
ボールがきたらジャンプしたり、かわしたりして、上手に避けて行きます。
次は、おにぎりが考えた『おにぎりにタッチされたらダメよ〜!ダメ、ダメ!』(仮)
おにぎりにタッチされないように、限られたスペース内で逃げます!
ありとあらゆる手を使って、子ども達をタッチしようとおにぎりも必死です。
子ども達も頭の中が??の子と泣き出す子といました。おにぎりの奇妙な行動のせいでしょうかね。

『ボールフィーリング』
手を使ったボール遊びと足を使ったボール遊びをしました。
先生も一緒に挑戦です!!
最初は出来ない事も練習していくうちに、出来るようになります。その時の笑顔は素敵ですね(^o^)
『見て、見てー!!』と言ってくる子ども達の気持ちも分かります。
先生が出来ない事も子ども達は出来る場面もありましたね。子どもは吸収が早いですね。

最後は『サッカーの試合』です。
いつもですが最初はルールが分からないので手を使ったり、反対の方向に攻めたりするんです。
でも、自分のゴールでも相手のゴールでも決まると嬉しいという感情があるみたいです。
最初はそれで、いいのかもしれません。体を動かす事(サッカー)が楽しいと思ってもらえることが私達にとってもすごく嬉しいです。さて、この日の得点王は・・・先生!?

今回も楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
ご協力して下さった、キッズタウンさくら保育園の皆様、ありがとうございました。
次回は年少クラスにお邪魔させて頂きます。宜しくお願いします。